
名詞の”overview””と”outline”を日本語に訳すと、どちらも「概要」になります。しかし「概要」を英語にする場合、辞書を見ると"overview"、"outline"、"summary"、"profile"...などいろいろ出てきます。
ドキュメントの最初、あるいは各章の最初に本文の「概要」を説明することが多いですが、その場合どの単語を使うのでしょうか?
"summary"や"profile"が上記の意味での「概要」に使わないことは明らかです。迷うのが、"overview"と"outline"のどちらを「概要」に使うのかだと思います。
これの答えは、概要を文章で説明している場合は"overview"を使い、要点を短文で箇条書きにしている場合は"outline"を使うのが一般的です。
"overview"と"outline"の違いについて以下にまとめました。
🔳 名詞での違い
overview
・概要、主な考えをまとめたもの
(a brief summary; a short description of a subject )
以下はoverviewの例です。

outline
・主な考えや事実。詳細でないもの。
(the main ideas or facts about something, without the details)
outlineとは、説明文ではなく、要点を箇条書き、一覧、リストになったものです。
例えば、以下のようなものです。スピーチの流れや要点を箇条書きでまとめたものです。

・モノの輪郭
(a line marking the boundary of an object figure)
🔳 動詞での違い
overview
動詞用法はなし
outline
・要点を記述する。詳細は含めない。
( to describe something in a general way, giving the main points but not the details)
・輪郭を描く
サービスについてはこちら